効能に自信あり?身延(みのぶ)・南アルプス山麓の温泉を巡る旅

山梨 #お寺 #旅館 #温泉
2024.01.29

峡西(きょうさい)・峡南(きょうなん)は、山梨県の中心を流れる富士川の東側にある地方です。この地域には身延山があります。

身延山は日蓮宗の大本山のため多くの参拝客が訪れますが、それ以外の名所はほとんどありません。しかし、ここには、実は隠れた名湯・秘湯がたくさんあります。

そこで今回は、峡西・峡南の温泉をご紹介します。ぜひ身延詣の際に立ち寄ってみてくださいね。

 

エリア最大の見所、身延山久遠寺

峡西・峡南エリアをご紹介するに当たって知っておいて欲しいのが、「身延山久遠寺」です。身延山久遠寺は日蓮宗の大本山として、信者ばかりでなく多くの参拝客が訪れます。

最寄り駅はJR身延線身延駅です。駅前の商店街(参道)は整備され、土産物店や飲食店が並んでいます。

740年前に創建された日蓮宗の総本山「久遠寺」

「身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)」は、1274年に日蓮上人が、この地を治める地頭 南部実長(なんぶさねなが)の招きで身延の地に草庵を建て、法華経の教えを人々に説いたことから始まります。

さらに、その後の1281年に本格的な堂宇を建て、「身延山久遠寺」と命名しました。場所は現在の久遠寺から少し離れたところで、「御草庵跡」として残されています。

現在の地に建立されたのはそれから200年後の1475年で、第11世日朝(にっちょう)上人が移転しました。

スケールの大きさに感動

久遠寺の敷地は約300万坪あります。敷地内には本堂はじめ多くの伽藍が立ち並んでおり、そのスケールの大きさに圧倒されます。

しかし、創建以来、多くの火災によって多くの建物は焼失してしまい、特に1875年(明治8年)の大火では、ほとんどの建物が焼き尽くされてしまいました。建物はその後ほとんど再建され、現在に至っています。

日蓮宗総本山 身延山久遠寺 詳細情報

詳細情報

料金
参拝自由
休業日
無休
営業時間
窓口時間:4月~9月 5:00~17:00
窓口時間:10月~3月 5:30~17:00
住所
〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
電話
0556-62-1011
アクセス
・電車&バス
JR身延線身延駅から路線バスで約12分

・車
中部横断自動南部IC、または下部温泉早川ICから国道52号で約15分
駐車場

公式ホームページ

https://www.kuonji.jp/

※情報は2024年1月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

兵士が傷を癒やした武田信玄の隠し湯「下部温泉」

「久遠寺」の近くにある「下部温泉」は、このエリア唯一の温泉郷です。とはいっても20軒近くある宿は比較的小さく、山と川に囲まれた静かな温泉場となっています。

「下部温泉」の魅力は何といっても、地下の岩盤から湧く温泉です。この湯は、武田信玄軍の兵士たちが傷を癒やしたと言われています。

「下部温泉」の歴史は古く、約1200年前に発見されました。地下の岩盤から湧き出す温泉は、30℃〜32℃の泉温になっています。泉質は単純温泉で、切り傷・リウマチ・冷え性などに効能があります。飲むこともでき、胃腸病に良いとされています。

温泉が湧き出す岩盤の上には「古湯坊 源泉舘」という温泉宿が建っていて、岩盤から湧き出す温泉を泉温のまま掛け流しで入浴できます。

ちょっと冷たいですが、足元から湧き出る温泉は源泉そのもの。10分以上かけてゆっくり入ると、だんだんと温まってきますよ。

「源泉舘」は江戸時代創業の老舗宿です。同じところに「裕貴屋」という明治8年(1875年)創業の宿もありましたが、残念ながら2019年に閉館してしまいました。いずれの建物も国の登録有形文化財に指定されている貴重な木造建築です。

また、この温泉は源泉舘以外にも分湯されています。「下部温泉」には昔からあるぬる湯の他に、2006年に旧下部町(現身延町)が掘削した温泉があります。

こちらの温泉は泉温が51℃あり、各宿に引かれています。ぬる湯に入った後にこちらのお風呂に入ると、よく温まることができます。

<下部温泉 基本情報>
・営業時間 :施設によって異なる
・定休日  :施設によって異なる
・住所   :山梨県南巨摩郡身延町下部
・公式サイト:https://shimobeonsen.jp/

<古湯坊 源泉舘 基本情報>
・営業時間 :8:00~17:00(入場~16:00)
・定休日  :年中無休
・住所   :山梨県南巨摩郡身延町下部45
・公式サイト:http://www.gensen1126.jp/

南アルプスの山懐、早川沿いには名湯が点在

「下部温泉」付近で富士川に合流する早川。その渓流沿いには、通称「南アルプス街道」と呼ばれる、南アルプスに向かう街道があります。この街道沿いには、西山温泉や奈良田温泉などの素晴らしい温泉が点在しています。

世界最古の温泉宿「西山温泉 慶雲館」

南アルプス街道を下部温泉から南アルプス方面へ車で30分ほど上っていくと、「早川町営温泉宿泊施設 ヘルシー美里」があります。この温泉は含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩泉といって、塩分が多い温泉になっています。これは、この地が昔、海だったことを示しています。

「ヘルシー美里」から10分ほど上ったところにある温泉宿が「西山温泉 慶雲館」です。約1300年前の西暦705年に創業されたこの宿は、世界最古の宿としてギネスに認定されています。

部屋も含め、温泉が使われている施設はすべて源泉掛け流しという贅沢さ。泉質は含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩泉で、泉温は52℃の自噴線です。

「慶雲館」の近くには「元湯 蓬莱館」という明治創業の湯治宿もあります。お風呂は大浴場のみの混浴です。温泉は泉温42℃、源泉掛け流しです。こちらもとても良い温泉で、年間を通して多くの湯治客が訪れます。

<町営 光源の里温泉 ヘルシー美里 基本情報>
・受付時間 :8:30~19:00 ※火曜日を除く
・定休日  :火曜日
・住所   :山梨県南巨摩郡早川町大原野651
・公式サイト:http://www.hayakawa-eco.com/misato/

<西山温泉慶雲館 基本情報>
・受付時間 :9:00~21:00
・定休日  :年中無休
・住所   :山梨県南巨摩郡早川町西山温泉
・公式サイト:https://www.keiunkan.co.jp/

<元湯 蓬莱館 基本情報>
・営業時間 :9:00~15:00
・定休日  :年中無休
・住所   :山梨県南巨摩郡早川町湯島73
・公式サイト:https://www.spa.or.jp/shisetu/horaikan/yado.htm

最奥の秘湯奈良田温泉は評判の薬湯

西山温泉からさらに上流へ車で5分ほど行くと見えてくるのが奈良田湖。湖岸を少し走ると、「奈良田温泉 白根館」に到着です。奈良田温泉も歴史が古く、約1300年前には発見されていたと言われています。

ダムができた際には泉源が奈良田湖に沈んでしまいましたが、地元の温泉復活の願いが叶い、1978年には掘削に成功しました。

奈良田温泉は「七不思議の湯」と呼ばれ、時刻や天候などにより透明・グリーン・白濁などに色が変わります。泉質は硫黄分が多く含まれる含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で、泉温は約50℃。もちろん源泉掛け流しです。

奈良田の湯は昔から様々な病に効能があるといわれ、近年では特に糖尿病に効くと評判になっています。糖尿病でない方も、山深い自然の中で温泉を楽しんでいただけますよ。こちらの温泉は日帰り入浴も可能です。

奈良田温泉には、日帰り入浴施設「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」もあります。こちらの泉質はナトリウム‐塩化物-炭酸水素塩泉で、こちらも奈良田温泉と同様、糖尿病をはじめ様々な効能を持つ素晴らしい温泉です。

<奈良田温泉 白根館 基本情報>
・営業時間 :【平日】10:30〜16:00、【土日・祝日】10:30〜17:00
・定休日  :不定休
・住所   :山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
・公式サイト:http://www.nukuyu.com/shiranekan/

<町営 奈良田の里温泉 女帝の湯 基本情報>
・営業時間 :【10月〜6月】10:00~17:00、【7月~9月】9:00〜18:00
・定休日  :水曜日(水曜祝日の場合は木曜休)
・住所   :山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
・公式サイト:http://hayakawakankou.daa.jp/archives/spot/naradanosato/

まとめ

今回ご紹介したエリアは、2020年に開通した中部横断自動車道によってかなりアクセスが良くなりました。ご紹介した温泉以外にも、峡南・峡西エリアにはたくさんの秘湯があります。この記事を参考に、ぜひ自分のお気に入りの秘湯を見つけてみてくださいね。