都心から約1時間!有名観光スポット「鎌倉」に行ってきました!

神奈川 #レトロ #鎌倉の大仏 #鳩サブレ
2022.09.05

鎌倉は言わずと知れた有名な観光名所です。昔ながらの日本の情景と、モダンな観光地としての顔を併せ持つ風景は非常に魅力的ではないでしょうか。

今回はそんな鎌倉へ、有名どころをガッチリ押さえた旅をしてきました。「最低限ここには行っておきたい!」、と思える場所を巡る体験談をご紹介していきます。

鎌倉へのアクセス

都心から約1時間

鎌倉は実は品川や新宿といった、都心から1時間ほどでいける場所なのです。横須賀線なら品川から約50分。湘南新宿ラインなら、新宿から1時間でJR鎌倉駅に到着です。意外に都心からも行きやすい観光地として知られています。

横浜からは約30分

筆者は今回、横浜駅から出発しました。そのため、都心から行くよりはかなりスムーズ!横須賀線に乗って、30分ほどで到着しました。ただし、神奈川も広いので他の地域から行く場合は、東京から行くより時間がかかることもあります。

鎌倉駅に到着!

レトロな雰囲気で可愛い

そうこうしている内に鎌倉駅に到着しました!鎌倉駅の外観はモノトーンで統一され、なんともレトロな雰囲気です。ここから既に「観光地に来た~!」という気分が高まります。鎌倉駅自体も、旅の記念に撮影しておくといいでしょう。

オフシーズンでも観光客はマックス

筆者が鎌倉に行ったのは9月になります。鎌倉は基本的に、ゴールデンウィークから夏休み期間あたりがオンシーズンです。ですから、9月と言えばオフシーズンのはず…。

しかし、駅を出たところから見渡す限り人がいるではありませんか。オフシーズンといえど、観光客が絶えないのが鎌倉でした。さすが有名観光スポットです。また、日本の暦とは関係のない外国人観光客、そして9月でも夏休み真っ盛りの大学生達が多いように感じました。

まずは大仏

とにかく迫力満点の大仏

今回はメインの観光地を回る旅なので、まずは大仏を見に行きます。駅から大仏までは約1.3キロ、歩くと20分程度かかります。晴れた道を散歩がてら歩いていくと見えました!

かなり離れていても見える大仏は、存在感が半端ではありません。境内は当然ながら多くの人で賑わっており、遠近法を使って大仏を手に乗せているかのような写真を撮っている人が多数いました。大仏に近寄るとその大きさに圧倒!さらに、年季の入った質感でいっそう威厳を感じました。

高徳院の開門時間と拝観料

「鎌倉の大仏」というのは有名ですが、大仏が鎮座しているのは「高徳院」というお寺です。高徳院は一応開門時間がシーズンによって異なるので、行く際にはご注意ください。

ちなみに、4月~9月の場合は8:00~17:30、10月~3月は、8:00-17:00が開門時間です。拝観料は中学生以上300円、小学生150円となっています。

実は中にも入れる大仏

大仏ですが、実は内部に入ることもできます。筆者が行った時は、あまりに長蛇の列ができていたので止めてしまいました。行かれる際は、時間に余裕を持っておくことをおすすめします。ちなみに足元から胎内に入り、目から外の景色を覗くことができるようです。大仏と同じ視線で鎌倉を見渡せます!

※2022年5月時点、胎内拝観は休止中です。

高徳院 詳細情報

詳細情報

拝観料金
中学生以上300円、小学生150円、未就学児は無料、障害者手帳をお持ちの方は無料

休業日
無休

拝観時間
4月~9月:8:00-17:30(最終入門は閉門の15分前まで)
10月~3月:8:00-17:00(最終入門は閉門の15分前まで)

住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28

電話
0467-22-0703

アクセス
・電車
江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約6分
・バス
JR「鎌倉駅」から江ノ電バスに乗車し、「大仏前」バス停で下車
・車
横浜横須賀道路本線「朝比奈IC」を下車し、県道204号線を経由して鎌倉方面に向かう
茅ヶ崎JCTを新湘南バイパス藤沢・横浜方面に進み、藤沢バイパス/国道1号に向かう

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ
https://www.kotoku-in.jp/

※情報は2022年5月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

つづいて長谷寺へ

提灯が印象的な長谷寺

大仏をしっかり拝んだ後は、長谷寺に向かいます。長谷寺は、高徳院から徒歩5分ほどの場所にあります。鎌倉はお寺が多いエリアでもあり、お寺巡りにも最適です。

長谷寺は大きな木造の門と、赤い提灯に書かれた「長谷寺」という文字が印象的です。門のサイドには松も植えられており、門とよく映えます。

花の寺として知られる

長谷寺は通称「花の寺」とも言われています。四季折々の花が境内に咲く事から、こうした名で呼ばれるようになりました。筆者が行った時の季節の花は、スイフヨウとヒガンバナ。目立たない花ではありますが、境内で凛と背を伸ばしていました。

おすすめは梅雨時のアジサイ!

長谷寺が一番見ごろの時期は梅雨時です。長谷寺には多くのアジサイが植えられており、5~6月にかけて一気に開花します。緑も濃く、美しい時期で観光客が非常に増えます。優しい色合いのアジサイが長谷寺を覆う姿は圧巻です。筆者も、その時期にリベンジしてみようと思いました。

長谷寺 詳細情報

詳細情報

拝観料金
大人400円、小学生200円、鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円

休業日
無休

拝観時間
3月~9月:8:00-17:00(閉山17:30)
10月~2月:8:00-16:30(閉山17:00)

住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2

電話
0467-22-6300

アクセス
・電車
江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約5分
・バス
JR「鎌倉駅」から江ノ電バスに乗車し、「長谷観音」バス停で下車
・車
横浜横須賀道路本線「朝比奈IC」を下車し、県道204号線を経由して鎌倉方面に向かう

駐車場

公式ホームページ
https://www.hasedera.jp/

※情報は2022年5月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

鎌倉駅に戻って小町通りへ

鎌倉の大商店街小町通り

お寺巡りも終わり、鎌倉駅に戻ります。そして、駅の反対側「小町通り」へ向かいます。小町通りは、鎌倉の古き良き商店街で観光客必見のスポットです。鎌倉ならではの様々なお店が立ち並んでいます。地元の人も愛する小町通りでは、鎌倉の雰囲気を肌で感じることができます。

小町通りの食べ歩き

小町通りには飲食店も多く、手軽にテイクアウトして食べ歩きすることもできます。例えば、甘酒のお店や鎌倉フィナンシェ、ねりもののお店やソフトクリームなど、ラインナップは様々です。

鎌倉名物を色々食べたい人は、ここを練り歩くことをおすすめします。ちなみに、私はお蕎麦屋さんに入り、鎌倉ならではの5色そばをいただいてきました。色々な味が楽しめてお腹もいっぱいです!

小町通りで買うお土産

観光地に来たら忘れられないのがお土産ではないでしょうか。小町通りは、お土産を買うにも優秀なスポットです。例えば、パッケージも可愛い飴を売っている「鎌倉あめ源」やチョコタルトが名物の「cacao」など。そして、あの有名な「鳩サブレ―」のお店「鎌倉豊島屋」もここにあります。気になる方は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

小町通り 詳細情報

詳細情報

料金
店舗ごとに異なる

休業日
店舗ごとに異なる

営業時間
店舗ごとに異なる

住所
〒248-0006 鎌倉市小町1~2丁目、雪ノ下1~2丁目付近

電話
0467-61-3884 ※鎌倉市役所観光課

アクセス
JR「鎌倉駅」から徒歩約2分

駐車場

公式ホームページ
https://yuigahama.sos.gr.jp/

※情報は2022年5月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

小町通りを抜けたら由比ヶ浜

小町通りを駅から反対方向に進むと、由比ヶ浜が見えてきます。小町通りから15分ほど歩いた辺りから、人がまばらになってきました。筆者が行ったのは9月で、海水浴のシーズンは終わっているため、非常に人が少なくのどかな雰囲気でした。

もちろん、夏には人がごったがえし、ファミリーやサーファーが多く訪れます。また、由比ヶ浜は有名なロックバンド「アジアンカンフージェネレーション」ことアジカンの曲「由比ヶ浜カイト」にも出てきます。ファンにとってもたまらないスポットですね。

由比ヶ浜 詳細情報

詳細情報

料金
無料

海水浴場営業期間
7月上旬~8月下旬

営業時間(海水浴場)
9:00-17:00

住所
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜

電話
0467-23-3000 ※海水浴場

アクセス
・電車
江ノ島電鉄「由比ヶ浜駅」から徒歩約8分
江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約10分
・車
横浜横須賀道路本線「朝比奈IC」を下車し、県道204号線を経由して由比ガ浜の海岸沿いの国道134号に向かう

駐車場

公式ホームページ
https://yuigahama.sos.gr.jp/

※情報は2022年5月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

まとめ

本記事では、鎌倉の観光名所めぐりについてご紹介しました。「ここぞ!」という場所を巡るだけでも、鎌倉観光は1日過ごせてしまいます。

また、本記事では紹介していない部分以外にも、鎌倉には良いスポットがたくさんあります。1日では巡り切れないかもしれません。鎌倉に行かれる際は、計画的に回ることをおすすめします。