奈良市・なら町の町並みを巡る旅~後編~

奈良 #グルメ #バス #商店街 #旧大乗院庭園
2022.04.17

前編の記事では、御霊神社と近辺の観光スポットを中心に紹介しました。続く後編では「元興寺から旧大乗院庭園」、「ならまちセンターから猿沢の池」、複数の商店街を紹介いたします。引き続き、なら町の町並みをご堪能ください!

元興寺から旧大乗院庭園をめぐる

元興寺に向かってならまち大通りを東に歩いて行くと、100円で乗れるぐるっとバスの元興寺・ならまちバス停が見えてきます。ただ、こちらの路線は土日祝のみの運行なので、平日は乗れないのが少し残念なところです。

なら町の散策は歩くところが多くて結構疲れるので、ぐるっとバスを活用すると少し楽に回れます。

奈良町情報館

さらに東に歩くと、ならまち情報館があります。ここでは奈良の特産品などを販売しています。

奈良町情報館 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休 ※たまに臨時休館有り

入館時間
10:00-18:00

住所
〒630-8392 奈良県奈良市中院町21

電話
0742-26-8610

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約13分
JR奈良駅から徒歩約25分
JR京終駅から徒歩約15分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約8分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://naramachiinfo.jp/spot/tourism/2243.html

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

元興寺

ならまち情報館を通り過ぎてすぐの場所に元興寺があります。元興寺は1300年の歴史を誇り、奈良の国宝・世界文化遺産です。かつてのなら町一帯は、ほとんどが元興寺の所領でした。

しかし、時代の経過に伴い元興寺は衰退していきます。所領だった場所には少しずつ家が立ち並ぶようになり、現在の民家が密集する、なら町のような風景に変貌しました。

また、前編で紹介した元興寺塔跡などは無料で見学できますが、こちらは拝観料が必要です。

元興寺 詳細情報

詳細情報

料金
大人500円(秋季特別展期間中は600円)、中学生・高校生300円、小学生100円
※大人は団体20名以上で400円(秋季特別展期間中は540円)
※障がい者は半額

定休日
年中無休 ※たまに臨時休館有り

入館時間
9:00-17:00(最終入館は16:30)

住所
〒630-8392 奈良県奈良市中院町11番地

電話
0742-23-1377

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約12分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約15分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約7分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場

公式ホームページ

https://gangoji-tera.or.jp/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

旧大乗院庭園

ならまち大通りに戻って、さらに東に進むと旧大乗院庭園に突き当たります。大乗院は1087年に創建された門跡寺院で、明治初期に廃寺となりました。しかし、旧大乗院庭園は第二次大戦後に庭園として再整備され、現在は隣接する奈良ホテルが管理しています。

旧大乗院庭園はかなり広大なため、入場は有料です。ただ、柵の外から覗くだけでも、結構中が見れてしまいます。軽く見て回りたい方は、柵の外から覗くだけでも問題ないでしょう。

柵の外から見て、気に入ったら中に入って見学してみるといいですね。また、園内にはもみじがたくさん植えられており、紅葉の季節は特に美しいスポットです。

さらに、旧大乗院庭園の一角に名勝大乗院庭園文化館という施設があって、こちらは無料で入れます。文化館の2階の窓からは美しい大乗院庭園が一望できるので、庭園に入園しない人も名勝大乗院庭園文化館を覗いてみることをおすすめします。

旧大乗院庭園 詳細情報

詳細情報

料金
大人100円、小中学生50円、幼児無料 ※文化館は無料

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日を除く)、12月26日~1月5日

入園時間
9:00-17:00(最終入館は16:30)

住所
〒630-8301 奈良市高畑町1083-1

電話
0742-24-0808

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約25分
JR京終駅から徒歩約20分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約12分
・車
近鉄奈良駅から「国道369号/県道754号」と「国道169号」を経由して約3分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約6分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/park/kyu-daijointeien/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

ならまちセンターから猿沢の池

大乗院庭園から少し西に戻って、猿沢の池に向かって北上します。鶴福院町の辺りは、興福寺の五重塔を借景にした風景がいい感じでした。写真好きな方は訪れたいスポットですね。

ならまちセンター

途中「ならまちセンター」があります。「ここはなんだろう?」と思って入ってみたら、図書館などが入っている公共施設でした。ここでは休憩ができますし、トイレも利用できます。

観光の合間に図書館でちょっと足休めをして、本や雑誌を読むのも良いですね。ならまちセンターから少し北上すると、有名な猿沢の池にたどり着きます。

ならまちセンター 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休 ※たまに臨時休館有り

入館時間
9:00-17:00

住所
〒630-8362 奈良県奈良市東寺林町38番地

電話
0742-27-1151

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約10分
JR奈良駅から徒歩約17分
JR京終駅から徒歩約17分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約10分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
有 ※1時間につき300円、1時間を超える場合は30分ごとに150円

公式ホームページ

https://naramachi-center.jp/gaiyou/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

猿沢の池

興福寺の五重塔を背景にした猿沢の池の光景は、ウェブサイトや雑誌等でよく見かける光景です。若草山から連なる山々もとても綺麗でした。亀がのんびりと泳いでいる光景に心が癒やされます。

猿沢の池から、なら町界隈へは6~7分ほどの距離と意外に近いです。そのため、この辺りからでも、なら町へは徒歩で行くことができます。

猿沢の池 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

営業時間
24時間

住所
〒630-8213 奈良市登大路町49

電話
0742-22-0375  ※奈良公園事務所

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約8分
JR奈良駅から徒歩約15分
JR京終駅から徒歩約20分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約12分
・車
近鉄奈良駅から「大宮通り/国道369号/県道754号」を経由して約3分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約6分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/nature/sarusawaike/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

下御門商店街、餅飯殿商店街、東向商店街を散策して近鉄奈良駅へ

ここからは一旦、南に下ってならまち大通りに戻り、今度は下御門商店街、餅飯殿商店街、東向商店街を歩いて近鉄奈良駅を目指します。3つの商店街を歩きましたが、色々なお店を眺めているのが楽しくて、それほど苦痛にはなりませんでした。

これらの商店街は寂れてきているとの噂もありましたが、外国人観光客の影響か平日でも営業しているお店は多く、勢いは戻ってきているように感じました。

商店街の中には、奈良漬の大きなお店や奈良の野菜などの特産品を販売しているお店なども見受けられました。こうして商店街を歩いている内に、近鉄奈良駅が近づいてきます。

ちなみに、東向商店街には100円ショップでお馴染みのダイソーがあります。忘れ物をしてもダイソーで買えば良いので、観光旅行している時にダイソーがあるのはとても心強いですね。

そして、さらに進むと東向商店街の入り口すぐに、カラオケのジャンカラがあります足の疲れや喉が渇いていたこともあり、最後にジャンカラを利用しました。

ジャンカラは激安のカラオケ店で、会員登録無しでも利用することができます。ドリンクはコーヒーや炭酸飲料など、色々な飲み物が飲み放題なので喫茶店よりもお得に済みます。

商店街を出ると、もう目の前は近鉄奈良駅です。駅前には、有名な行基菩薩像の噴水がお出迎えしてくれています。

下御門商店街 詳細情報

詳細情報

料金
店舗ごとに異なる

定休日
店舗ごとに異なる

営業時間
店舗ごとに異なる

住所
〒630-8365 奈良県奈良市下御門町25

電話
0742-22-3387

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約8分
JR奈良駅から徒歩約13分
JR京終駅から徒歩約14分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約11分
・車
近鉄奈良駅から「大宮通り/国道369号/県道754号」を経由して約4分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約6分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリア、後述する餅飯殿商店街の直営駐車場がおすすめ

公式ホームページ

http://www.shimomikado.com/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

餅飯殿商店街 詳細情報

詳細情報

料金
店舗ごとに異なる

定休日
店舗ごとに異なる

営業時間
店舗ごとに異なる

住所
〒630-8222 奈良県奈良市餅飯殿町 12番地 夢CUBE2F

電話
0742-22-2164

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約8分
JR奈良駅から徒歩約13分
JR京終駅から徒歩約15分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約12分
・車
近鉄奈良駅から「大宮通り/国道369号/県道754号」を経由して約4分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約6分

駐車場

公式ホームページ

http://www.mochiidono.com/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

東向商店街 詳細情報

詳細情報

料金
店舗ごとに異なる

定休日
店舗ごとに異なる

営業時間
店舗ごとに異なる

住所
〒630-8215 奈良県奈良市東向中町15

電話
0742-24-4986

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約2分
JR奈良駅から徒歩約15分
JR京終駅から徒歩約20分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約17分
・車
近鉄奈良駅から「大宮通り/国道369号/県道754号」を経由して約1分
JR奈良駅から「県道754号」を経由して約6分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリア、先述した餅飯殿商店街の直営駐車場がおすすめ

公式ホームページ

https://higashimuki.jp/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

なら町のグルメ

筆者が訪れたのは水曜日だったのですが、残念ながら和菓子のお店などは休みでした。そのため、なら町から少し離れていますが、筆者は三条通り沿いの高速餅つきで知られる人気店「中谷堂」でよもぎ餅を食べました。

1個150円から販売されています。味はごく普通のよもぎ餅でした。

一方、普通の飲食店は、おおむね営業していました。そのため、ランチや食べ歩きに不自由はありませんが、観光地ということでメニューが高額なお店もあるので要注意です。

中谷堂 詳細情報

詳細情報

料金
1個150円~

定休日
不定休

営業時間
10:00-19:00

住所
〒630-8217 奈良県奈良市橋本町29

電話
0742-23-0141

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約4分
JR奈良駅から徒歩約12分
JR京終駅から徒歩約17分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約15分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「三条通り/暗越奈良街道」を経由して約2分
JR奈良駅から「県道754号」や「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリア、先述した餅飯殿商店街の直営駐車場がおすすめ

公式ホームページ

http://www.nakatanidou.jp/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

最後に・なら町を訪問した雑感

今回は筆者がなら町に足を運んだときは平日だったこともあり、とても落ち着いた雰囲気でした。観光客もそれなりにいたので、寂しすぎることはなく、適度な人出が心地よかったです。

しかし、月~水曜日は休みの施設やお店もあちこちで見かけたので、全部見たければ平日なら木曜日か金曜日、もしくは土日祝日が良いでしょう。

ゆったりした雰囲気が流れているなら町は、一人旅、友達、家族との旅行のどちらでも楽しめます。

ただ、一通り回ると2時間程度はかかります。無理のないコース設定をしないと、翌日に結構疲れるので、その点は注意しなければなりません。

観光地ずれしていないところが魅力的な「なら町」の良さを機会があれば、一度体験してみてください。