奈良市・なら町の町並みを巡る旅~前編~ 

奈良 #奈良市立史料保存館 #御霊神社 #歴史
2022.04.13

昔ながらの町家が立ち並び、奈良の歴史を肌で感じることができるスポット、奈良市のなら町(ならまち、奈良町)一帯は、元々元興寺の広大な境内の一部でした。こういった背景から、長い歴史を持つなら町は他の地方では見られない独特の雰囲気を持っているエリアです。本記事では、なら町に出かけてみたので、その内容を報告してみたいと思います。

なら町へのアクセスと田中町バス停付近のみどころ

近鉄奈良駅の改札を出てすぐのところに、なら町の地図があったのでゲットしました。

スマホでもPDFファイルでなら町の地図は配布されていますが、旅行中にスマホのバッテリーが切れると困ります。バッテリーはなるべく節約したいので、やはり紙の地図は手放せません。

そして、今回筆者は、なら町へは奈良交通のバスを利用して行きました。なら町に行くには、まず近鉄奈良駅前から市内循環・内回りのバスに乗って田中町で降ります。市内循環バスは黄色い色をしているので、分かりやすいでしょう。

鹿の舟

田中町バス停で降りると、目の前に「鹿の舟」という施設があります。こちらは観光案内所や飲食店などが並び立つ複合施設です。ちなみに、ここでもなら町の地図が配布されています。

綺麗なトイレがあるので、バスを降りたら先にトイレを済ませました。

ただ、なら町には各施設のあちこちにトイレと休憩ができるベンチが点在しているので、散策するのに困ることはないでしょう。行く前は「なら町に公衆トイレはあるのかな?」と少し不安でしたが、全くの杞憂でした。

鹿の舟 詳細情報

詳細情報

料金
商品や飲食店ごとに異なる

定休日
毎週水曜日

営業時間
鹿の舟 竈(かまど):11:00-15:00(ご飯がなくなり終了)
鹿の舟 繭:9:00-17:00
鹿の舟 囀(さえずり):12:00-17:00

住所
〒630-8317 奈良市井上町11

電話
0742-94-3500 ※観光案内所 繭

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約17分
JR奈良駅から徒歩約22分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」あるいは「県道754号」を経由して約5分
JR奈良駅から「やすらぎの道」あるいは「県道754号」を経由して約5分

駐車場
有 ※有料駐車場と隣接

公式ホームページ

https://naramachiinfo.jp/spot/gourmet/1345.html

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

ならまち格子の家

田中町バス停から少し歩いたところに、最初の観光スポット「ならまち格子の家」があります。こちらは、古い民家をそのまま公開しているものです。

全体的に仄暗い雰囲気が漂っている和風の家は、本当に落ち着きます。当日は外国人の方が多く見学されていましたね。

また、近くの「ならまち・まちかど博物館」は、残念ながら休館日だったようです。筆者は行けませんでしたが、ご興味のある人は覗いてみてください。

それからしばらく歩くと、藤岡家住宅や思わず写真に撮りたくなる風格の店構えで有名な砂糖傳増尾商店を見ることができます。

ならまち格子の家 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日は除く)、12月26日~1月5日

営業時間
9:00-17:00

住所
〒630-8332 奈良市元興寺町44

電話
0742-23-4820

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約20分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約2分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」あるいは「県道754号」を経由して約5分
JR奈良駅から「やすらぎの道」あるいは「県道754号」を経由して約5分

駐車場
有 ※有料駐車場と隣接

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/structure/naramachikoshinoie/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

御霊神社近辺のみどころ・奈良町資料館など

続いて御霊神社や近辺の観光スポット、奈良町資料館を紹介してまいります。

御霊神社

なら町を近鉄奈良駅方面に向かって北上してしばらく歩くと、御霊神社(ごりょうじんじゃ)に到着します。なかなか立派な神社で、どの建物もとても綺麗です。

西暦800年に建立されたという歴史のある神社ですが、近年に建て替えがあったのかもしれませんね。美しい境内は心も癒されるので、なら町に来たらお参りしておきたいおすすめのスポットです。御霊神社にお参りした後は、神社の横を通ってさらに北上すると、元興寺塔跡にたどり着きます。

御霊神社 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

開門・閉門時間
10:00-16:30 ※毎月1日は月次祭斎行のため、7:00に開門

住所
〒630-8321 奈良市薬師堂町24番地

電話
0742-23-5609 ※お問合せ時間9:00-16:00

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約4分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」あるいは「県道754号」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

元興寺塔跡

1859年に火災に遭うまでは、ここに五重塔が建っていましたが、現在では基礎となる石の部分が残っているのみです。周囲には木が鬱蒼と茂っており、結構風化している感じがしました。

元興寺塔跡 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

拝観時間
8:00-17:00

住所
〒630-8384 奈良市芝新屋町12

電話
0742-22-5218

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約16分
JR奈良駅から徒歩約25分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約5分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://naramachiinfo.jp/spot/tourism/1617.html

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

奈良町物語館

元興寺塔から北上すると、奈良町物語館に行きあたります。こちらでは、民家の中に色々なものが展示されていましたが、最初何の施設なのかよく分かりませんでした。

家に帰ってから調べてみると、公の施設に近い運営方式(社団法人)のレンタルスペースのようです。ただ、管理している方はとても親切にいろいろ内部の様子を説明してくださいました。

奈良町物語館 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

入館時間
8:00-17:00

住所
〒630-8333 奈良県奈良市中新屋町2−1

電話
0742-26-3476

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約30分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約7分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約3分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/tourism/naramachimonogatarikan/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

菊岡漢方薬局

奈良町物語館の隣にあるのは菊岡漢方薬局。こちらも思わず写真に撮りたくなる、とても絵になる外観のお店です。漢方薬に興味のある人は覗いてみてもいいですね。そこから少し歩くと、今度は奈良町資料館があります。

菊岡漢方薬局 詳細情報

詳細情報

料金
商品ごとに異なる

定休日
月曜日

営業時間
9:00-19:00

住所
〒630-8333 奈良県奈良市中新屋町3

電話
0742-22-6611

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約20分
JR奈良駅から徒歩約15分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約8分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://www.kikuoka.com/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

奈良町資料館

こちらは私設の博物館なんですが、無料で見学することができます。というかここだけでなく、なら町の施設はほとんどが無料で見学できました。

なら町は無料大好きな人にもぴったりのエリアですね。「奈良町にぎわいの家」も近くにあったのですが、残念ながら休館日で見学はできませんでした。

奈良町資料館 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

入館時間
10:00-17:00

住所
〒630-8334 奈良県奈良市西新屋町14−2

電話
0742-22-5509

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約7分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/museum/naramachishiryokan/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

庚申堂(こうしんどう)

奈良町資料館から少し南に下っていくと庚申堂に到着します。庚申堂は小さいお堂ですが、シンボルである布でできた赤くて丸い猿を意味するお守りが多数ぶらさがっています。庚申堂は全国各地にお堂があって、庚申信仰で知られています。

庚申信仰とは、人の体内に三匹いるという「三戸(さんし)の虫」が神様に、その人の悪事を告げ口するという言い伝えです。こうした言い伝えから、ならまち界隈では民家や商店などあちこちの軒先に、この赤いお守りがぶら下げられています。

庚申堂 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
年中無休

拝観時間
24時間

住所
〒630-8334 奈良市西新屋町

電話
0742-27-2223 ※奈良市総合観光案内所

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約7分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」と「ならまち大通り」を経由して約5分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://narashikanko.or.jp/spot/temple/koshindo/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

音声館

庚申堂からさらに南下して突き当たりを西に向かっていくと、音声館(おんじょうかん)に突き当たります。こちらは名前の通り、歌や音楽にまつわる施設ですが、観光で来た人も普通に休憩できるスペースが用意されています。

トイレも完備されているので、休憩するのにぴったりのスポットです。ここからはまた近鉄奈良駅に向かって北上していきます。

音声館 詳細情報

詳細情報

料金
無料 ※施設利用の場合は別途発生

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌平日

入館時間
9:00-17:00

住所
〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町32−1

電話
0742-27-7700

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約15分
JR奈良駅から徒歩約20分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約6分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」を経由して約5分
JR奈良駅から「県道754号」を経由して約5分

駐車場

公式ホームページ

http://onjokan.city.nara.nara.jp/index.html

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

なら町の美しい町並み

ちなみに、なら町は随所で以下のような美しい建物や町並みを見ることができました。

思わず写真に撮りたくなる光景です。

奈良市立史料保存館からなら工藝館まで

しばらくすると「奈良からくりおもちゃ館」の道案内が見えたので尋ねてみたのですが、残念ながら水曜日は休館でした。

奈良市立史料保存館

少し戻って北上を続けると奈良市立史料保存館があります。こちらでは、古い昔の奈良の地図などが展示されています。古地図が好きな人には、一見の価値があるスポットです。

奈良市立史料保存館 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌平日(その日が土日祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日、その他臨時休館有り

入館時間
9:00-17:00(最終入館は16:30)

住所
〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町1−1

電話
0742-27-0169

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約10分
JR奈良駅から徒歩約15分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約10分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」を経由して約5分
JR奈良駅から「県道754号」を経由して約5分

駐車場
無 ※近くのパーキングエリアを利用

公式ホームページ

https://www.city.nara.lg.jp/site/bunkazai/10741.html

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

なら工藝館

ここから北に向かって少し歩くと、ならまち大通りに出ます。そして、さらに西の方に歩いてすぐの場所に「なら工藝館」があります。ここは名前の通り、いろいろな工芸品が展示されています。

ソファーや畳の椅子など休憩スポットが充実しているので、足を休めるのにちょうど良いスポットです。無料Wi-Fiも完備されているので、スマホで調べものをするのにも良い場所ですね。

なら工藝館 詳細情報

詳細情報

料金
無料

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌平日(その日が土日祝日の場合は開館)、12月26日~1月5日、その他臨時休館有り

入館時間
10:00-18:00(最終入館は17:30)

住所
〒630-8346 奈良県奈良市 阿字万字町1番地の1

電話
0742-27-0033

アクセス
・電車
近鉄奈良駅から徒歩約10分
JR奈良駅から徒歩約15分
JR京終駅から徒歩約10分
・バス
近鉄奈良駅から9番のりば、またはJR奈良駅から5番のりばから、奈良交通バス市内循環「内回り」に乗車して田中町で下車、徒歩約10分
・車
近鉄奈良駅から「やすらぎの道」を経由して約2分
JR奈良駅から「ならまち大通り」を経由して約5分

駐車場

公式ホームページ

https://azemame.web.fc2.com/

※情報は2022年4月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

まとめ

前編では、田中町バス周辺や御霊神社近辺の観光スポットを紹介しました。後編では、少し東側に戻って元興寺を目指します。引き続き後編をお読みください。