榛名神社から伊香保温泉へ!パワースポットを巡る旅

群馬 #パワースポット #水沢うどん #温泉 #神社
2023.10.15

榛名山(はるなさん)は上毛三山(赤城山、妙義山、榛名山)の一つで、那須火山帯に属する火山です。山頂付近にはカルデラ湖である「榛名湖」があり、そこに浮かぶようにそびえる「榛名富士」は、その名のようにきれいな円錐形をしています。

今回は、榛名山を中心としたパワースポットについてご紹介します。温泉まんじゅうやうどんなどのグルメも充実しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

関東地方屈指のパワースポット「榛名神社」

「榛名神社」は榛名山の中腹、巨岩、奇岩が多く存在する深い山の中にあります。創建は約1400年前といわれ、多くの修験者(しゅげんじゃ)や山伏たちが修行を行ってきました。

神社の鳥居から本殿までは、川沿いの細い道を500メートルほど上ります。道は整備されていて歩きやすいです。本殿は後ろにそびえる大岩に食い込むように建てられています。

すがすがしい清流沿いを歩いて境内を目指す

入り口の鳥居をくぐるとすぐに国の重要文化財である「随神門(ずいしんもん)」があります。

一見お寺の山門のようですが、江戸時代まで長く続いた神社とお寺を一体化させる制度、神仏習合(しんぶつしゅうごう)の時代に造られたもので、これはお寺と同居する形をしていた名残です。

そこから清流沿いの参道を歩いて500メートルほどいったところで左側に階段が現れます。階段途中の古い建物は「神幸殿(しんこうでん)」、さらに階段を上ったところが「双龍門」です。この二つは、どちらも国の重要文化財に指定されています。

後ろを振り返ったところにある一筋の長い滝が「みすずの滝」です。階段を右に曲がって登り切ると、境内に到着します。

大岩「御姿岩」に飲み込まれた本殿

正面には「神楽殿」、隣には「国祖社・額殿(こくそしゃ・がくでん)」があります。そして、その右側にあるのが「本社・幣殿・拝殿(ほんしゃ、へいでん、はいでん)」です。

これらはどれも国の重要文化財として指定されています。1806年に再建されたもので、正面からは荘厳で立派な建物にしか見えません。

しかし、横に回ると大岩「御姿岩」が食い込んでいる様子が分かります。拝見することはできませんが、本社の一番奥、御姿岩のお腹の中にご祭神が祀られているとのことです。

ご利益は開運、商売繁盛。参道には七福神も

榛名神社には開運・商売繁盛・五穀豊穣・火災鎮火などのご利益があると言われています。参道には七福神が点在しており、ここだけで七福神巡りをすることもできます。

参道途中にそびえる杉の巨木は、国の天然記念物である「矢立杉(やたてすぎ)」です。この名前は、武田信玄が戦勝を祈願して矢を立てたことに由来しています。

榛名神社 詳細情報

詳細情報

料金
無料
定休日
年中無休
拝観時間
7時から18時まで(冬期は17時まで)
住所
群馬県高崎市榛名山町849
電話
027-374-9050
アクセス
・電車&バス
JR高崎駅西口より群馬バス「本郷経由榛名湖行き」乗車
→榛名神社前下車→徒歩約15分

・車
関越自動車道 前橋ICより約1時間
駐車場

公式ホームページ

http://www.haruna.or.jp/

※情報は2023年10月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

富士山形のきれいな円錐形の「榛名富士」

榛名山の麓から少し見えるのが、富士山形のきれいな山「榛名富士」です。榛名山が噴火してできた溶岩ドームで、標高は1390メートルにも及びます。

登頂まではロープウェイで登ることが可能です。榛名富士の麓にはカルデラ湖の榛名湖があり、グリーンシーズンはボートや釣り、キャンプなどのレジャーでにぎわいます。

他にも、秋の紅葉や厳冬期の氷上ワカサギ釣りなどが人気です。湖畔にはレストランやお土産屋さん、宿、別荘などが建ち並んでいます。

榛名湖観光協会 はるなビ
URL:http://harunavi.jp/

伊香保温泉のパワースポットは「伊香保神社」

伊香保温泉は榛名山の中腹標高約700メートルに位置しています。温泉が発見されたのは、南北朝時代(1300年代中期)です。

温泉街の中央にある365段の石段は、日本初の温泉リゾート都市計画に基づいて造られました。

石段の一番上にあるのが、温泉の守り神である「伊香保神社」です。温泉は鉄分が豊富で茶褐色した 「黄金の湯」と無色透明な「白銀の湯」があります。

宿ではそれぞれ別の湯が使われているため、宿泊の際は伊香保温泉旅館組合のホームページにてチェックすることをおすすめします。

「黄金の湯」がない宿でも、日帰り温泉施設「石段の湯」や「黄金の湯館」で入ることができます。

伊香保温泉旅館組合
URL:http://www.hotels-ikaho.or.jp/

伊香保神社 詳細情報

詳細情報

料金
無料
定休日
年中無休
拝観時間
常時
住所
〒377-0102  群馬県渋川市伊香保町伊香保1
電話
0279-72-2351
アクセス
・電車&バス
JR渋川駅→関越交通バス伊香保温泉行きで25分

・車
関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由で約20分
駐車場

公式ホームページ
https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/streetsofikaho/p000202.html

※情報は2023年10月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

「伊香保神社」は縁結びに強い神社

「伊香保神社」の創建は約1300年前(約2050年前という説もあり)で、主祭神は大己貴命(おおくにぬしのかみ)と少彦名命(すくなびこなのかみ)の2神です。

大己貴命は大国主神とも書き、出雲大社に祀られている神様で、「因幡の白うさぎ」のお話があるように、非常に優しい神様です。

出雲大社のご利益は縁結びですが、この「伊香保神社」も同じ神様が祀られており、縁結びのご利益は上州一とも言われています。

また、神話では大国主命には何人もの妻がいて、多くの子どもをもうけたと書かれています。この事から、子宝に恵まれるご利益もあると言われています。

絵馬にはハートを形取ったものや、全面朱色で「えんむすび」と書かれたものがあります。温泉街のにぎわいとは違って人も少ないので、隠れた縁結びスポットと言えるでしょう。

温泉まんじゅう発祥の地「伊香保温泉」

伊香保温泉は、温泉まんじゅう発祥の地です。歴史は古く、1910年(明治43年)に創業した「勝月堂(しょうげつどう)」の店主が考案しました。

売り出した当時の温泉まんじゅうは「湯乃花まんじゅう」と呼ばれ、黒糖で作った茶色の皮で伊香保温泉の茶褐色した湯の花の色を表現していました。

昭和に入ってこのまんじゅうは全国的の温泉地で作られるようになり、名称も「温泉まんじゅう」が一般的になりましたが、伊香保温泉では今でも「湯乃花まんじゅう」(店舗によって多少違う)と呼ばれています。

<勝月堂 基本情報>
・営業時間 :9時から18時まで
・定休日  :元旦のみ(他不定休)
・住所   :群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7
・公式サイト:http://www.shougetsudo.net/

「水澤観音」に参拝して、名物「水沢うどん」に舌鼓

伊香保神社から車で約8分のところに「水澤観音」(五徳山 水澤寺)があります。約1300年の歴史がある天台宗のお寺で、十一面千手観音菩薩がご本尊です。

板東三十三カ所の十六番札所になっています。3回まわすと願いが叶うという六角堂(地蔵堂)など、パワースポットの宝庫です。

門前には「水沢うどん」の店が10軒ほど立ち並んでいます。水沢うどんは、ざるうどんを冷たいつゆで食べるのが定番のうどんです。

弁天様が鎮座する池の霊泉は金運アップ

「水澤観音」は正式には「水澤観世音(みずさわかんぜおん)」と言いますが、一般的には「みずさわかんのん」と呼ばれています。本堂(観音堂)は1787年(天明7年)に建築された渋川市の重要文化財です。

本尊の観世音菩薩(観音様)は女性の神様で、安産や子育てにご利益があると言われています。自分で回すことができる珍しい六角堂(地蔵堂)には、地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊が祀られています。

これらは、左に3回まわすと願いが叶うと言われています。鐘つき堂(鐘楼)は誰でもつくことができます。煩悩が払われ、金運も増すようです。

池の中の台座にお座りになっているのが「龍王辨財天(りゅうおうべんざいてん)」です。

弁財天(弁天様)といえば金運の神様ですが、特にこの池の水は「水澤観音の霊泉にて、財をなし、病を癒やし…」と伝えられていて、水を汲みにくる人が絶えません。

ここは、水澤観音一のパワースポットと言えるでしょう。

水澤観音 詳細情報

詳細情報

料金
無料
定休日
年中無休
拝観時間
平日9時から16時まで、土日祝8時から17時まで、釈迦堂全日休堂
住所
群馬県渋川市伊香保町水沢214
電話
0279-72-3619
アクセス
・電車&バス
JR高崎駅より群馬バス「伊香保温泉行き」乗車
→「水沢観音」下車

・車
渋川伊香保ICより約20分
駐車場

公式ホームページ

https://mizusawakannon.or.jp/

※情報は2023年10月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

水澤観音門前でしか味わえない「水沢うどん」

「水沢うどん」は、讃岐うどん、稲庭うどんと並んで「3大うどん」とも呼ばれています。水沢うどんは400年以上の歴史がある、とても貴重なうどんです。

なぜなら、水沢観音の門前13軒しか「水沢うどん」の商標を使えないからです。中でも「大澤屋」のざるうどんは真っ白でコシがあり、適度に弾力があって食べ応えがあります。

どの水沢うどんを食べたらいいか悩んだら、ぜひ大澤屋をチェックしてみてくださいね。

水沢うどん
渋川伊香保温泉協会
URL:https://www.ikaho-kankou.com/eat/udon/

<大澤屋 第一店舗 基本情報>
・営業時間 :月毎に異なるため、Topページの新着情報よりご確認ください。
・定休日  :月毎に異なるため、Topページの新着情報よりご確認ください。
・住所   :群馬県渋川市伊香保町水沢125-1
・公式サイト:https://www.osawaya.co.jp/

まとめ

榛名山は、榛名神社や伊香保温泉などのパワースポットが豊富です。温泉まんじゅうや水沢うどんもあり、グルメも充実しています。心を癒されたい方は、ぜひ榛名山を訪れてみてくださいね。