京都市内でのんびりピクニック!円山公園の楽しみ方5選

京都 #円山公園 #坂本龍馬 #祇園
2022.03.25

京都市内中心部・祇園エリアに、円山(まるやま)公園という場所があります。京都市の地名にもなっている山「東山」を背景に広がる円山公園は、四季折々の風景を楽しめるスポットとして、観光客や地域の人々憩いの場所です。そこで本記事では、京都市内を観光される方へ向けて円山公園の魅力をご紹介します。ピクニックや史跡めぐりなど、様々な観点から楽しめる円山公園の魅力をぜひチェックしてみてくださいね。

京都市最古の公園!円山公園ってどんな場所?

円山公園は、1886年に開園した京都市内で最も古い公園です。京都市内を東西に伸びる四条通の東端にあり、市内を代表する繁華街である祇園や外国人観光客にも人気の八坂神社などが周囲にあります。現在は京都市が管理を行っており、いつでも入園することが可能です。中でも春は絶好のお花見スポットとして人気が高い場所となっています。

円山公園の楽しみ方5選

円山公園は一見全国各地にありそうな自然豊かな公園ですが、じっくり回ってみると京都ならではの見どころがたくさんあることに気付きます。本記事では円山公園の楽しみ方を5つご紹介します。実際に公園を訪れる際は、ぜひ以下でご紹介する見どころをチェックしてみてくださいね。

四季折々の自然を感じて。公園内をお散歩しよう

八坂神社の境内を通り抜け、テクテクと真っ直ぐに歩いて行くと、円山公園の中心部である時計塔の広場に辿り着きます。広場のすぐ近くには石橋が架かる庭園があります。京都の雰囲気を感じられる人気の撮影スポットですが、こちらの庭園を作庭したのは七代目小川治兵衛(おがわじへえ)という人物であることはあまり知られていません。

小川治兵衛は明治~大正時代に活躍した京都を代表する作庭師で、円山公園の他にも徳川家最後の将軍である慶喜の屋敷や平安神宮、世界遺産にも選ばれている仁和寺の庭園なども手掛けています。そんな小川治兵衛の庭園を無料で見られる貴重なスポットです。訪れた際は、庭園をバックに記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか?

探してみよう!円山公園の史跡

円山公園を歩いていると、所々に石碑や歴史を感じさせる建造物が建てられていることに気付きます。

公園内で一番有名なモニュメントは、こちらの坂本龍馬と中岡慎太郎の像です。幕末に活躍した2人は、円山公園から少し離れた河原町の近江屋という醤油屋に滞在していたところを襲撃に遭って命を落としました。

近江屋は現存しておらず、石碑が建っているのみです。一方、2人の墓は円山公園から南へ行った場所にある霊山墓地(霊山護国神社)に建てられており、参拝ができます。

龍馬の像と比べて見落としがちですが、こちら「祇園小唄」のモニュメントも通なスポットとしては、チェックしておきたい史跡です。「祇園小唄」は1930年に大ヒットした昭和歌謡です。

「月はおぼろに東山」から始まる歌詞には、「祇園」や「鴨川」など京都にまつわるワードが散りばめられており、京都の雰囲気を非常に美しく表している曲となっています。現在は、京都の舞妓さんが踊る京舞の定番として親しまれています。気になる方は、一度聴いてみてくださいね。

お腹が空いたらカフェもあります

公園内を歩き回って疲れた方には、園内で営業している喫茶店がおすすめです。

円山公園中央の広場にある「祇園円山堂」は、軽食をテイクアウトできる便利なカフェです。最近ではタピオカやカップで持ち運べるパフェなど、トレンドに乗ったメニューも数多く販売されています。

公園内には至るところに休憩できるベンチが用意されていますので、天気の良い日はピクニック気分で軽食をテイクアウトしてみてはいかがでしょうか。

円山公園のシンボル!「祇園の夜桜」を鑑賞する

円山公園のシンボルとも言えるのが、中央広場に生えている1本枝の垂れ桜です。こちらは、明治時代以前から「祇園の夜桜」として親しまれている桜の木の二代目になります。京都には桜の名所がたくさんありますが、祇園の夜桜は代表的なスポットとして、JR東海のプロモーション「そうだ、京都 行こう。」のCMにも登場したことがあるぐらいです。

周辺の観光スポットも色々あります

繁華街に近い場所で、アクセスも便利な円山公園。周辺にはセットで足を運ぶことができる観光地がたくさんあります。

出典元:photoAC

円山公園と隣接している八坂神社は、厄除けや縁結びにご利益のある神様が祀られています。7月には八坂神社を出発点に京都を代表するお祭「祇園祭」が開催されており、多くの人で賑わいます。八坂神社の境内は夜遅くまで参拝が可能ですので、夜の祇園を楽しむついでにふらりと寄ってみても良いですね。

浄土宗の総本山である知恩院(ちおんいん)も、円山公園を通り抜けて行くことのできるお寺です。知恩院の始まりは平安時代にまでさかのぼると言われており、お寺のシンボルである三門は現在国宝に指定されています。由緒あるお寺の一方で、近年では紅葉の季節にライトアップをしたりお坊さんによる境内のナイトツアーを実施したりと、ユニークな企画も積極的に実施しています。

円山公園 詳細情報

円山公園の詳細情報をまとめました。

詳細情報

料金
無料

休業日

営業時間
24時間

住所
〒605-0071 京都府東山区円山町

電話
075-561-1350 ※京都市都市緑化協会

アクセス
・電車
京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分
阪急「河原町駅」から徒歩約14分
地下鉄「東山駅」から徒歩約15分
・バス
京都駅から市バス「100・206系統」に乗車し、「祇園」で下車
・車
京都駅から「川端通り」を経由して約10分
河原町駅から「四条通・市道186号」を経由して約5分

駐車場

公式ホームページ
https://kyoto-maruyama-park.jp/

※情報は2022年3月時点のものです。最新情報は、ホームページをご参照ください。

まとめ

今回は京都市・祇園エリアにある公園、円山公園の楽しみ方をご紹介しました!京都の市街地にありながら豊かな自然を楽しめる、魅力的なスポットとなっています。また、神社までの道のりは抹茶を用いた京都のグルメやお土産を販売するお店もたくさんあります。円山公園を訪れる際は、祇園の町並みも併せて楽しんでみてくださいね。